hideyoshi.life

WEB系フリーエンジニアの日々

プロジェクト管理の原則

いまいち上手くいっていないプロジェクトがあるのだが何故上手くいっていないのか考察

 

基本はプロジェクトとは何か1つの目的があって、それを達成するために実施される。

なので当然それが明確に定まっていないと、なにが成功かも分からず時間もリソースもどんどん浪費していってしまう。

当然目的には明確な日付があることが大切。自分も結構できないことがあるんだがやはりどんな些細なタスクも納期意識を持って進める必要があると思う。仕事を振る側にしても受ける側にしても納期を明確にする必要がある。

恐らく日本の生産性の低さってすべてこれが原因では無いだろうか?

 

目的が定まったら、それを実現するためのタスクをあげて細分化、予定時間、優先度をつけていく。実施する担当(複数人であればタスクの責任者)も決める。

 

そのタスクを優先度順に実施しながら、あとは定期的に実施結果のフィードバッグをして、計画等を見直していく。

 

基本的なこの簡単なループを着実に回すってことが重要。

 

今回上手くいっていない理由は最初の目的が定まっていなかったってのもあるけど、ループを着実に話ますってのができてなかったんだと思う。

と沢山書いたが、フィードバッグループが回せてなかった イコール 簡単に言うと対客とのコミュニケーションが足りてなかったと。

 

ただ単にそれだけだと思う。開発者チームではリモートにもかかわらず密にコミニケーション取れたから上手く回っていると思う。

 

なるほどやっぱり簡単な結論、コミュニケーション量が足りて無い!

 

では、何故自分と客とのコミュニケーションが足りてなかったのだろうか?

 

初期の方は結構まめに週一はリアルなミーティングしていたし、かなりスラックでも頻繁にやり取りしていた。

 

ってよく考えたら10月の最終テストでコミュニケーション取ってないだけな気がする。

 

プロジェクトが1ヶ月空白があったせいで余計にコミュニケーション不足のイメージが強くなっただけかな。

 

それは置いておいてここ2週間はかなりやり取りが減っていた。でも思い出したら8月後半にはやり取りがだるくなっていた気がする。

 

連絡もなくリリースが伸びたことによる、自分のモチベーション低下が大きな要因だと思う。

 

なるほど、コミュニケーション不足による情報共有が足りなくなってさらにモチベーションが下がってって言う負のループが大きい。

 

やはり感情の力ってループして増幅していくのでプラスにもマイナスにも大きく作用してしまうんだろう。

ちょっとしたプラスの感情を作ってループを回そう!といっても内的モチベーションをこの状況で作るのは難しいから、ご褒美とか外的モチベーションを作って見よう!!